自然豊かで、綺麗な景観、静寂な空間から都会の喧騒を忘れさせる癒しスポット、パワースポットとしても人気な日本庭園ですが、日本庭園の背景を知ることで、また一味違った楽しみ方ができるのではないでしょうか。また、日本庭園には日本の歴史、文化、芸術が凝縮されていることに気がつきます。
庭の起源
今では、庭は住宅の敷地内に設けられたスペースとして生活に馴染んでいますが、元は祭祀や儀式を行う神聖な場所だったと言われています。その後、時代の経過と共に様々な形式、用途にアップデートされてきました。
庭の形式
枯山水庭園:最古の庭園形式
浄土式庭園:極楽浄土を再現した庭園
寝殿造り系庭園:貴族の住宅様式「寝殿造り」に用いられた庭園
書院造り系庭園:武家の住宅様式「書院造り」に用いられた庭園
大名庭園:諸大名が謀反の意思がないことを示すために作った庭園
庭を構成する主な要素
池:涼をとるために設けれた。池の中でも蓮池は、仏教の言葉である「一蓮托生」の語源は、よい行いをした者は、死後、極楽浄土に往生して、同じ蓮はすの花の上に身を託し生まれ変わるとされていたことから浄土式庭園では蓮池が設けられています。モネの「睡蓮」も浄土式庭園の池を描いたようです。
中島:池に作られた中島には不老不死を願う山に見立てられています
石組:石の配置、形、組合せによって仏教の宇宙観を表現したり、様々な意味を表しています。
橋:この世とあの世の結界を表しています。
その他にも、「水」「生垣」「燈籠」「苔」「船着」「茶屋」「露地」などなど、それぞれが意味を持った庭を構成する要素となっています。
今回は、日本庭園の基本的なことについて書きましたが、次回以降オススメの日本庭園を紹介していきたいと思います。皆さんのオススメがありましたら是非教えてください!
コメント